こんにちは、現役薬学生の椎葉です。

今回はヤフーニュースなどで話題の
ホワイトニングレベルの歯磨き粉
『ブレスマイルクリア』の効果って本当にあるの?
このような疑問に答えます。
ブレスマイルクリアは本当に効果があるのか?

結論:ホワイトニングレベルではない
です。
ではその理由を解説します。
ホワイトニングレベルではない理由は?
ブレスマイルクリアは「医薬部外品」
なので国が認めた効果のある成分が
きちんと入っています。
これに関しては間違いありません。
なんか国も認めていて効果めっちゃありそうですよね。
ですが、そもそもみなさん医薬部外品の定義を
きちんと知らない方が多いと思います。
この医薬部外品の定義こそ
僕が歯医者のホワイトニングレベルではないという
根拠になります。
医薬部外品の定義って何?
「主な使用目的は“防止”である※(昭和37年9月6日薬 発第464号局長通知等)」
「この法律で「医薬部外品」とは、次に掲げる物であつて人体に対する 作用が緩和なものをいう。」
(日本薬局方より引用)
つまり何が言いたいかというと
医薬部外品の目的は「治療」ではなく「防止」や「予防」
ここがこの記事の全てです。
もう1度言います。
治療ではありません。
防止や予防です。
ではニュースの記事は嘘なのか?
嘘ではないと思います。
実際に有効成分である
・ポリエチレングリコール400
・ゼオライト
・フッ化ナトリウム
・グリチルリン酸ジカリウム
・塩化セチルピリジニウム
はそれぞれ国が認めている正式な有効成分なので
虫歯や口臭、歯石の沈着に予防効果があります。
なので予防として使う歯磨き粉なら非常に
いい商品であると言えますが、
歯医者のホワイトニングレベルではないと思います。
でも実際に白くなった写真があるのはなんで?
記事の下の方に実際に使った人の写真と感想があります。
確かにそこでは白く清潔な綺麗な歯が写っていますが
その写真には『before』がないことに気づくと思います。
そして感想に関してはサイトに書かれているだけで
個人のアカウントなどから書いたものではないので
本当に使った人が満足してその感想を言っているかどうかの
信憑性は少し低いです。
結論
ひつこいですが、医薬部外品は防止や予防を
目的とするもので
治療を目的とするものではありません。
なのでこのブレスマイルクリアは
口臭や虫歯、歯石の沈着の予防としては
優秀な歯磨き粉tと言えますが
歯医者に行く方が治療には効果ありです。
薬学生がオススメする口臭予防商品↓
歯ブラシでは磨き入れない歯と歯の間、歯の裏側などの汚れを浮かしてとってくれる洗口液。
虫歯、歯肉炎、口臭、沈着、歯石、汚れ、ネバつきに効果があります。
普段のオーラルケアに加えるだけで口のトラブルを予防できます。
デンタルロス(糸ようじ)は歯ブラシでは取れなった歯とはの間の食べカスを取ってくれます。
口臭や歯の汚れの大きな原因は食べカスによって起こります。
歯と歯の間もしっかりケアすることで口臭や汚れを防いで清潔感ある歯を保ちましょう。
コメント