[薬学部の長期休暇の使い方]薬学生は長期休みに何をすべきなのか?

薬学部に関する情報

こんにちは、椎葉です。

 

悩んでいる人
悩んでいる人

「薬学生は休み中に何をすれば良いの?」
「少ない長期休暇を良い休暇にしたい!」

このような悩みに答えます。

薬学部を目指す人や薬学部1年生はこの記事を読むことで長期休暇を無駄なく過ごせます。

同級生と差をつけたい、周りに置いていかれたくない人はぜひ参考にしてください。

 

記事の内容
 ・薬学生が長期休みにすべき事
 ・薬学生が長期休みにしてはいけない事
 ・長期休暇を伸ばすたった1つの方法
 

です。

それでは早速みて行きましょう!

薬学生が長期休みにすべき事

薬学生が長期休みにすべきことは

・半年でしてきた講義に復習
・習った範囲は国試問題に挑戦してみる
・旅行などのリフレッシュ

です。

1つ1つ詳しく掘り下げて行きます。

半年でしてきた講義の復習

長期休みは春・夏が1番長い休みになります。

なので休みに入る前にしていた講義の内容を復習するには一番向いています。

 

復習のポイント
・どんな内容であったか
・重要で理解しておくべき場所
・自分がテストでできなかった場所

です。

できなかった場所以外はみっちりしなくても大丈夫です。
サクッと内容と要点を理解しておきましょう。

 

これをするだけで頭の中から完全に消え去ると言うことがなくなります。

習った範囲は国試問題に挑戦してみる

習った範囲は国試の過去問を利用して
一度国試問題の挑戦しましょう。

 

教授作ったテストとは違った角度で問われたり、
重要な部分は教授のテストでも国試でも問われるので
どこが重要なのかが丸わかりです


問題を解くというアウトプット行為は脳への定着が効率的に行われるので
国試問題に挑戦することは復習には最適です。

旅行などのリフレッシュ

「休み」なのでリフレッシュも大切です。

もちろん勉強も大切ですが1年間ずっと張り詰めていては
体と精神が壊れます

友人や家族などと旅行に行ったり遊んだりするのも
今後6年間戦い続けるためには必要なことです。

薬学生が長期休みにしてはいけない事

薬学生が長期休みにしてはいけないことは

・バイト尽しの生活
・勉強を一切しない
・昼夜逆転の生活

です。
なぜやってはいけないことなのか解説しますが、
やってしまっている薬学生は多いです。

一度なぜダメなのか考えてみてください。

 

それでは1つ1つみて行きましょう。

バイト尽くしの生活

このバイト尽くしの生活をしてしまうと次の
勉強しない→昼夜逆転につながってしまいます。

そして基本的にバイトはやめた時結果として自分のスキルや能力に繋がらないものなので貴重な長期休暇をすべて費やしてしまうのは非常に勿体ないです。

 

学年が上がるにつれてバイトの1/3でも良いから勉強に費やしておけば
大きく成績は変わっていた
だろうなと後悔している人はたくさんいます。

バイトをするなと言いませんがほどほどにしておくことを
強くお勧めします。

 

勉強を一切しない

「休みなので勉強しない」と言う考えは薬学部では捨てたほうがいいです。

テスト前や講義中にたくさん勉強してもその時は
全員が勉強するので差はつきません。

 

つまり差がつくのは「皆んながやっていない時にどれだけやっていたのか
ということになります。

1日8時間やれと鬼畜なことは言いません。
1〜2時間でも毎日積み上げれば圧倒的な実力の差がつきます

 

休み中でも勉強する習慣は捨てないでください。

昼夜逆転の生活

完全に昼夜逆転している生活は長期休暇でもNGです。

昼夜逆転してしまうと次学校が始まった時に午前の起きれなくて
授業に出れませんでしたと言うことになりかねないです。

 

長期休暇で昼夜逆転して午前の授業を飛ぶ癖がついて留年
というのは薬学部あるあるです。

薬学部で留年する人の特徴も記事にまとめているので
留年してくない方は参考にしてみてください。

薬学部で留年する人の特徴の記事はこちら↓

長期休みを伸ばすたった1つの方法

これの方法はできるかできないかで長期休みが一週間近く変わってきます

結論:再試験にかからないこと

 

薬学部(ほとんどの大学も)は試験期間が終わると
夏休みなどの長期休暇に入ります。

ここで再試験にかかってしまうと皆んなが休みに入っているのに
自分は一週間後また試験を受けなければならない
ことになります。

 

なので再試験にかからないことは自分の長期休暇を伸ばすことに繋がります。

再試験にかからないようにするには日々コツコツ勉強しているかにかかってきます。
それだけかよって思うかもしれませんがこれが出来るか出来ないかと言うのが全てと言っても過言ではありません。

自分のために再試験はかからないようにしましょう

また再試験に関しての記事もまとめているので
是非参考にしてください。

薬学部の再試験を乗りきる方法はこちら↓

薬学部の再試験あるあるの記事はこちら↓

まとめ

薬学生が長期休みにすべき事

半年でしてきた講義に復習
・習った範囲は国試問題に挑戦してみる
・旅行などのリフレッシュ


薬学生が長期休みにしてはいけない事

・バイト尽しの生活
・勉強を一切しない
・昼夜逆転の生活

長期休暇を伸ばすたった1つの方法
 →再試験にかからないように日々コツコツ勉強すること

 

 

以上、[薬学部の長期休暇の使い方]薬学生は長期休みに何をすべきなのか?でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました