[跡が治らない]口角炎でできた黒ずみを治す方法

薬学部に関する情報

こんにちは、椎葉です。

「口角炎の傷跡が消えない」
「口角の黒ずみが気になる」
「切れはしないが跡がずっと残っている」

 

そんな口角炎の傷跡について悩んでいる方へ

傷跡を治すにはどうすれば良いのか?

 

という悩みについて解決法を紹介したいと思います。

口角炎でできた黒ずみを治す方法

口角炎の跡(黒ずみ)の正体は

 

『色素沈着』

 

です。

では、この色素沈着を治すにはどのように
すれば良いのか?

 

色素沈着を治すには

 しっかり保湿をする
 ・直接的な刺激を与えない
 ・大きく口を開けない
 ・紫外線に当たりすぎないようにする
 ・ビタミンB群を摂取する

です。

1つ1つ詳しく解説します。

しっかり保湿をする

しっかり保湿をすることによって乾燥状態を防ぎましょう。

また、口角が乾燥していると舐めてしまったり触ってしまったり
してしまう事が多いです。

舐めたり触ったりすのはNGです。

 

保湿して正常な肌の状態に近づける事がポイントです。

直接的な刺激を与えない

気になって触ってしまったり掻いてしまってり
してしまうと悪化につながります。

 

日常生活でなるべく直接的な刺激を与えないようにしましょう。

 

大きく口を開けない

切れていないからと言って大きく口を開けるのはNGです。

食べ物を食べる時やあくびをするときは
なるべく大きく口を開けないように意識しましょう。

紫外線に当たりすぎないようにする

色の関係上色素沈着をしているところは紫外線の影響を受けやすいです。

これも外からの刺激になってしまうので
日焼け止めやマスクを使って
紫外線に対策をしておきましょう

ビタミンB群を摂取する

ビタミンB群は肌のターンオーバーを促進します。

肌のターンオーバーとは
「肌の新陳代謝」のことで古い細胞が新しい細胞に押されて皮膚の
表面にまで上がり、最終的に自然にはがれ落ちるサイクルのことです。
つまり、肌が新しく生まれ変わるサイクルのことです。

 

なのでターンオーバーは促進することによって
色素がついた細胞を剥がして、新しい細胞が出てくるので
黒ずみがなくなっていきます。

 

ビタミンB群は
タマゴ、大豆製品、緑黄色野菜、レバー、魚介類、乳製品などに多く含まれています。

 

またサプリメントでもビタミンB群は摂取できます。

 

 

オススメのサプリ↓

ビタミンB-50 カプセル 250粒 NOW Foods(ナウフーズ)価格:2,464円

 

最後に

これをすれば1発で治る!

という治療はありません。コツコツを治して
いきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました