こんにちは、椎葉です。

映像授業を使って志望校の合格したい人「映像授業サービスっていっぱいあるけど、どれが1番いいサービスなの?値段やサービス内容の比較を知りたい」
このような悩みを解消します。
本記事では高校生に人気の映像授業サービス
・N予備校
・スタディサプリ
・学研プライムゼミ
・大学受験ディアロオンライン
4つをそれぞれの値段・特徴・サービス内容を徹底比較します。
- 映像授業を受けたいけどどれにすればいいかわからない方
- 映像授業を使って志望校に合格したい方
- 映像授業で独学をしたい方
このような人は必見の記事です。
- 【結論表】人気映像授業サービス4つの比較表
- 1位:スタディサプリ
- 2位:N予備校
- 3位:大学受験ディアロオンライン
- 4位:学研プライムゼミ
です。
【結論表】人気映像授業サービス4つの比較表
- 1位:スタディサプリ
- 2位:N予備校
- 3位:大学受験ディアロオンライン
- 4位:学研プライムゼミ
今回比較する映像授業サービスは高校生や受験生に大人気の企業です。
ではそれぞれの値段・特徴・サービス内容についてみて行きましょう。
1位:スタディサプリ

公式HPはこちら↓
>>スタディサプリ
スタディサプリの料金
- ベーシックコース:月額1,980円(税抜)
- 合格特訓コース:月額9,800円(税抜)
*14日間の無料体験ができます。
このような人のにオススメ
- 独学をしたい
- 授業の先取りや復習をしたい
- 予備校ほどはお金を出せないけど志望校合格をサポートしてくれるサービスを受けたい
スタディサプリのメリット3つ
- 短時間で学習ができる
- 定額で授業が受け放題
- プロ講師による圧倒的にわかりやすい神授業
スタディサプリのデメリット3つ
- 問題演習が少ない
- テキスト代がかかる
- ベーシックコースだと質問などができない
スタディサプリの総評価:★★★★★
スタディサプリは独学〜難関大学入試まで幅広い範囲で対応しています。
ベーシックコースと合格特訓コースの2つから選ベるので自分の目標や目的ににあった内容と料金でサービスを受けれます。
授業の先取りや復習をしたい人には定額で何度でも授業が受け放題のベーシックコース、本気で志望校合格に向けて手厚いサポートを受けたい人には合格特訓コースがおすすめです。
高校生の1、2年生のうちはベーシックコースを使って基礎を固めて苦手をつぶし、3年生では合格特訓コースでアドバイザー指導のもと受験対策をする。
このような使い方が1番効率的で、多くの高校生に人気です。
2位:N予備校

公式HPはこちら↓
>>N予備校
N予備校の料金
このような人におすすめ
- 塾などと併用したい
- とにかく安い値段で授業を受けたい
- 自分に合ったコースを選択して授業を受けたい
N予備校のメリット3つ
- コスパ最強
- スマホに特化している
- 生放送授業ではリアルタイムで質問できる
N予備校のデメリット3つ
- アーカイブ授業が少ない
- テキストの印刷ができない
- N予備校1つで受験に挑むには少し心配
N予備校の総評価:★★★★☆
N予備校は何と言っても安さの割にサービス内容がいいことが特徴です。
月額1,000円とバイトをしている高校生なら余裕で払える金額になっています。
また「ベーシック」「スタンダード」「ハイレベル」と3つのコースから自分に合ったレベルを選べます。
ベーシックは基礎を徹底的に固めたい人、スタンダードは共通テストや中堅私大を勝ち取りたい人、ハイレベルは難関大学を目指す人にオススメです。
3位:大学受験ディアロオンライン

公式HPはこちら↓
>>大学受験ディアロオンライン
大学受験ディアロオンラインの料金
1教科 | 7,800円 |
2教科 | 15,000円(1科目あたり7,500円) |
3教科 | 21,000円(1科目あたり7,000円) |
4教科以降 | +7,000円(1教科ごとに) |
初回登録 | 3,000円(発送費用&メンバー登録費) |
このような人のおすすめ
- 近くに塾や予備校がない
- AO・推薦入試で合格したい
- 志望校が決まっていて何としても合格したい
大学受験ディアロオンラインのメリット3つ
- 理解できるまで何度でも質問できる
- 首都圏の難関大学受験に対してかなり強い
- 週1回のトレーナとの面談で手厚いアドバイスが受けられる
大学受験ディアロオンラインのデメリット3つ
- 知名度があまりない
- 高校1、2年生には少し早い
- たくさんの教科を受けるには少し向いていない
大学受験ディアロオンラインの総評価:★★★★☆
大学受験ディアロオンラインはZ会と栄光ゼミナールのノウハウを集結してできたサービスなので、勉強内容だけでなく目標を達成するにはどのように勉強していけばいいかまで教えてくれます。
また授業の質としてはオンライン授業では最高峰なので、難しい科目もわかりやすく解説してくれます。
そして、塾や予備校に比べるとかなりリーズナブルな価格設定となっています。
高校3年生で志望校が決まった人や夏やすみに入った受験生にはかなり向いているサービスです。
特に首都圏の難関大学の受験にかなり強いため、首都圏の大学を目指している人には人気です。
4位:学研プライムゼミ

公式HPはこちら↓
>>学研プライムゼミ
学研プライムゼミの料金
1ユニット映像授業構成 | 受講料 | 視聴可能期間 |
45分×5回 | 8,250円 | 90日間 |
60分×5回 | 10,780円 | 90日間 |
90分×4回 | 12,870円 | 90日間 |
90分×5回 | 15,950円 | 90日間 |
90分×5回(添削指導付き) | 19,250円 | 90日間 |
このような人におすすめ
- プロ講師の授業を受けたい
- 難関大学への進学を考えている
- 授業に合わせてテキストや問題集もセットで欲しい
学研プライムゼミのメリット3つ
- 難関大学の合格に特化
- 実力派講師たちが勢ぞろい
- 学研プライムゼミのオリジナルテキストによる授業
学研プライムゼミのデメリット3つ
- 視聴期間がある
- 授業設定がややこしい
- 他の映像授業サービスに比べると高い
学研プライムゼミの総評価:★★★☆☆
学研プライムゼミは難関大学合格者の実績が多いです。
なので偏差値65〜70台の難関大学への進学を考えている人には人気のサービスです。
また、学研プライムゼミの講座用に作成されたオリジナルのテキストは,プロ講師によって選び抜かれた問題などが載っているためテキスト自体に価値があります。
授業も1.5倍速や2倍速で再生できるため効率的に学習することができます。
【映像授業】スタディサプリと他3つを比較!志望校は〇〇で合格できる:まとめ

映像授業サービスの比較表は
- 1位:スタディサプリ
- 2位:N予備校
- 3位:大学受験ディアロオンライン
- 4位:学研プライムゼミ
です。
志望校合格に1番効果的なのは
- 高校1、2年生なら基礎を固めて定期テストと入試対策を同時にできるスタディサプリのベーシックコース
- 高校3年生の受験生は志望校合格に特化したスタディサプリの合格特訓コースか大学受験ディアロオンライン
です。
以上、映像授業サービスの比較でした。
コメント